gitでmasterからブランチを切る方法を解説

gitを使ってチームで開発をする場合、
ほとんどの場合作業ブランチを切ってローカルで作業をすると思う。
だが、git初心者はまずコマンドもよく知らないのでブランチを切ることさえも分からないことが多い。

初心者にも分かるようにまとめてみた。

ブランチの切り方

githubを使っている場合

gitのコード管理にgithubを使用している場合は画面からカンタンにブランチが切れる。

  1. 自分のgithubアカウントでログインした後、以下の画像のmasterの部分を選択
  2. ブランチ名の入力欄が表示されるので、自分が付けたいブランチ名を入力する
  3. 最後にcreate branchと書かれている部分をクリックするとブランチが作成される


githubを使っていない場合

  1. ローカルの作業フォルダの中で以下のようにbranchコマンドでブランチ名を指定してブランチを切る
  2. 作成したローカルのブランチをリモートへpush
git branch test-branch
git push origin test-branch

切ったブランチの使い方

ローカルにmasterのソースをcloneしていない場合

リポジトリからローカルにcloneコマンドでブランチを新規に取得する。
以下のように-bのオプションでブランチ名の指定し、clone先のリポジトリをcloneできる。

git clone -b test-branch https://github.com/powerbombkun/programs.git

ローカルにmasterのソースをclone済みの場合

  1. fetchコマンドで最初にリモートの情報(ブランチ作成の情報)を取得
  2. switchのコマンドでブランチ名を指定して切り替える
git fetch
git switch test-branch


ブランチ切るだけでも色々なコマンド必要なのでgitは難しいね。